「昭和西川株式会社」と「西川株式会社」の違いや関係
公開日2024.06.15 更新日2024.12.23
※本ページはプロモーションが含まれています
両社の関係性は
歴史的には同じ会社の一部門でしたが、現在は完全に別会社となっています。
一部人的な関係はあるものの、基本的にはライバル関係にあります。
つまり、「西川」ブランドの布団は、「西川株式会社」と「昭和西川株式会社」の2社で展開されているということです。
会社の歴史と沿革
「昭和西川株式会社」と「西川株式会社」は、どちらも日本を代表する寝具メーカーで
それぞれに独自の強みと特徴があります。
両社はかつて同じグループに所属していましたが、現在は独立しており
ビジネス上の交流は見られません。
それぞれが独自のロゴを使用しており、昭和西川は2016年に行われた「西川創業450周年」の企画にも参加しておらず
2019年の西川グループ再編の経営統合にも参加していません。
昭和西川株式会社
昭和西川株式会社は、1942年に西川甚五郎商店の製造部門として設立されました。
特に「ムアツふとん」などの独自の製品が有名で
ISO9001の認証を取得している製造過程の品質に力を入れています。
健康的な睡眠を提供するための研究開発に力を入れており
医療機関との連携も進めています。
西川株式会社
西川株式会社は、1566年に滋賀県近江八幡で創業し450年以上の歴史を持っています。
幅広い寝具製品を取り扱い、「エアー」といったブランドが有名です。
日本睡眠科学研究所を設立し、科学的なアプローチで製品開発を行っています。
<参考:ウィキペディア>
主力商品の比較
「昭和西川株式会社」と「西川株式会社」は、それぞれ独自の製品ラインナップを持っています。
昭和西川株式会社
昭和西川株式会社の代表的な商品には以下のようなものがあります。
ムアツ
50年以上のロングセラー商品で、体圧分散に優れた布団です。
エシカルウエア
地球と日々の生活をよくする商品です。
スヤラボ
洗練されたデザインと極上の肌触りを提供する商品です。
イヤシヤ
日本の職人の技と粋を生かし、日本独自の織りや染めを現代的にアレンジした商品です。
マテリオーネ
素材と品質にこだわり、心地の良い眠りを提供する商品です。
詳しくは、公式サイトでご確認下さい↓↓
創業70年・信頼の布団メーカー!寝具選びは
多数のブランドを取り揃えた昭和西川の通販サイト「西川ストア公式本店」へ!
西川株式会社
西川株式会社の代表的な商品には以下のようなものがあります。
AiR [エアー]
身体にかかる圧力を分散させる特殊立体構造のコンディショニングマットレスです。
&Free [アンドフリー]
パーソナルフィッティングにより、自分らしさを取り戻す商品です。
nishikawa睡眠Labo [ニシカワスイミンラボ]
最新の睡眠科学を取り入れたヘルシーマットレス&ヘルシーピローです。
FIT LABO [フィットラボ]
オーダーメイドやセミオーダー、季節アイテムで組み合わせて使える、トータルなアイテムを提供します。
Healthyon [ヘルシオン]
電位・温熱組合せ家庭用医療機器です。
詳しくは、公式サイトでご確認下さい↓↓
布団の「西川」ブランドはどちらの会社なのか?
「西川」ブランドは、西川株式会社が所有しています。
この会社は、1941年に分社化された
東京西川(西川産業)、大阪西川(西川リビング)、京都西川の3社が
2019年に経営統合を行い、新たに誕生したものです。
また、同じルーツを持つ昭和西川株式会社は、かつて西川産業の製造部門として設立されましたが
現在は独立した別会社となっており
2019年の西川グループの経営統合には参加していません。
したがって、「西川」ブランドの布団は、西川株式会社が製造・販売しているものとなります。
昭和西川株式会社と西川株式会社の違い|まとめ
両社の関係性は
歴史的には同じ会社の一部門でしたが、現在は完全に別会社となっています。
一部人的な関係はあるものの、基本的にはライバル関係にあります。
つまり、「西川」ブランドの布団は、「西川株式会社」と「昭和西川株式会社」の2社で展開されているということですね。
創業70年・信頼の布団メーカー!寝具選びは
多数のブランドを取り揃えた昭和西川の通販サイト「西川ストア公式本店」へ!